無料ゲームで遊びませんか?
ジャンル毎に紹介しています。管理人が実際に遊んでみて面白かった作品を挙げているので、質の高い無料ゲームを探している方は、どうぞ参考にしてみて下さい。
ちなみに、うちで一番人気の高いページは、二次創作小説の紹介ページだったりします。
特に、俺ガイル・本好き・とある・Fate・クロスオーバー系を目当てに、来て下さる方が多いですね。
ゲームとは違うジャンルになりますが、管理人の趣味で紹介していたら、いつの間にか検索から訪れてくる人が増えてきた感じになっています。
※無料ゲーム.comの人気コンテンツ
├1位:SS・二次創作小説
├2位:東方Projectのゲーム紹介
├3位:同人ゲームの作り方(まだまだですが)
├4位:同人誌・WEB漫画の紹介
├5位:同人ゲームの紹介
├6位:異世界小説・漫画
└7位:18禁!同人エロゲーの紹介
なろう小説なんかも面白いのが沢山あって、最近は現実世界にゲートやダンジョンが発生したりする現代ファンタジー系の作品でも名作が出てきていますよ。
皆さん、知っていますか!?
AIの進化が、今とんでもない事になってきています!
専門的な話については他を見て頂くとして、ここではChatGPTの「活用例」やら「遊び」に使う方法について、書いていきたいと思います。
最近流行りの携帯ゲーミングPCが欲しい。
関係する記事を見るたんびに欲しくなるんですが、真面目に考えて積みゲーがあるまくる現状では持て余すのが目に見えている。
しかし、そうはいっても欲しくなっちゃうんですよねぇ…。
目次
- Nintendo Switch
- 任天堂スイッチの特集ページ
- 体験版がある任天堂スイッチのゲーム
- Nintendo Switch Onlineの料金、入ってみた感想
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 最恐ゾンビディフェンス
- 東方憑依華
- 短時間で遊べる無料ゲーム
- 同人ゲーム
- 東方Project(上海アリス幻樂団)
- 月姫、Fate
- SS、二次創作小説、アニメ、考察動画
└(型月)強さランキング、最強キャラ4選、魔眼の種類、真祖、死徒、死徒二十七祖について、格闘ゲームなど色々 - ジャンル別
- 基本プレイ無料のスマホカードゲーム
- 麻雀、囲碁、将棋
- やり込み要素の高いフリーゲーム
- ノベル・ADV
- アクション
- ロールプレイング
- シミュレーション
- BL 乙女
- シューティング
- ホラー
- タイピングゲーム
- オフラインゲームで遊ぼう
- 二次創作ゲームの無料ゲーム
- オーバーロード(ゲームアツマール)
└モモンとナーベを操作して、アダマンタイト級の冒険者を目指すRPG - 盾の勇者の成り上がり(ゲームアツマール)
└最初はマインと一緒に冒険したり、敵を倒すと盾の能力が開放されるなど、原作のストーリーを再現 - 登録無し!簡単に遊べるブラウザゲーム
- RPGツクール
- ゲーム制作関連
- フリーゲーム、同人ゲームの作り方
- ブラウザゲームの作り方
- 同人誌、同人ゲームでお金は稼げるのか?
- ゲーム制作者さんの連載コラム
- ゲームシナリオの書き方/作り方
- 制作者様にインタビューさせて頂きました
- フリーゲーム・同人ゲームのコンテスト、イベント情報
- コミケで頒布されているゲームを見てみよう
- キョンシー関連
- アニメ
- アニソンバーって知ってますか?
- その他
- 東方光耀夜
-
MTGや、Slay the Spireの要素が入っているデッキ構築型のローグライクゲーム!2023年07月18日に日本語化され、今ではSteamでも遊べるようになりましたのでご紹介!
- ゲーム部屋の紹介
-
画像は「自宅をゲーセンにした男たち」のものですが、それ以外にもドラクエを愛している人の部屋だったりとか、お洒落・カッコいいゲーム部屋を紹介していきたいと思います。
- STEINS;GATE
-
久しぶりにシュタゲをやりたくなって、まだやっていなかった「STEINS;GATE ELITE」をSteamで購入したんですが、それが思いのほか良く、またシュタゲ熱が再燃してきた。未プレイの方には是非一度プレイしてみて頂きたい作品。ノベル・ADV関連の作品の中でも屈指の名作ですよ。
- ドロップハンター
-
盗賊となり、仲間を雇って一緒にダンジョンに潜る放置系のハクスラRPG。iOSでは遊べないけども、あの名作ゲームアプリ「レガシーコスト」と同じ制作者様の作品で、ユーザーからの評価もかなり高い。
- レガシーコスト
-
鍛冶屋の従業員として働いていた主人公が、オーナーに呼び出されて「店を譲る」と言われるも、実はその鍛冶屋には借金(10億ゴールド)があって、借金を返す為に、主人公がダンジョンに潜ります。やり込み度の高いハクスラRPG。
- HEAVENLY BRIDE V.V クロスクエスト
-
2023年06月現在プレイ中
ドラクエ5の主人公が大魔王ミルドラースを倒し、新しい大魔王になってしまったという、ifの物語を描いた二次創作RPG。ストーリーがとても魅力で、管理人含むプレイしたユーザーの評価は軒並み高い。
- 同人ing~Let's make the doujin game~
-
2023年06月現在プレイ中
小説の新人賞で、一次予選から落選してしまいショックを受けていた主人公。偶然にも、ゴミ箱に捨てたはずの小説を、同じクラスメイトの女の子に拾われて、一緒に同人ゲームを作らないかと誘われ、そのままのめり込んでいく話。
- BusoMeiQ-武装迷宮-
-
やり込み度の高いダンジョン探索RPG。職業毎の特徴がよくとらえられていたり、覚えていく様々な技から戦略を練ったりしていくのも楽しい。未知のアイテムを求めて、ダンジョンに潜りましょう。
- ザクザクダンジョン
-
デッキ構築型のローグライクRPG。レベルを上げて、装備やデッキを集めながらダンジョンを探索していきます。最初は選べる職業が一つだけですが、徐々に解放されていく。シンプルなゲームなので、最後のダンジョン以外は空いた時間にやれますよ。
- Switchで遊べるゲームの体験版
-
任天堂スイッチで配信されている、ゲームの無料体験版を紹介しています。Switchをお持ちであれば、参考までにどうぞ。
- 東方剛欲異聞
-
2021年10月24日にリリースされた、東方Project17.5弾の横スクロールアクションゲーム。
- 魔物娘と不思議な冒険 ~力の宝珠と帰還の塔~
-
魔物娘を「仲魔」にして、主人公と一緒に冒険するローグライクRPG!Switch版が半額だったので、2022年09月02日に買ってみたんですが、思っていたよりも面白くて、これは当たりでした!
- 【18禁】ぬきたし
-
(18禁ですが、面白かったのでご紹介)両親が亡くなり、昔住んでいた島に戻って来た兄妹…。だがそこは「ドスケベ条例」によってHな行為が許可(むしろ推奨)されている、好きな人にとっては楽園とも言える、とんでもない島だった。
- イハナシの魔女
-
2022年8月のコミケ(C100)で、一番楽しみにしていた同人ゲーム。最後までプレイし終えたので、簡単に感想・紹介ページを作らせてもらいました。「沖縄」「魔法」「異世界」を上手く組み合わせた、フルボイスノベル!
- 異世界おじさん
-
異世界帰りで、現実世界に戻ってきても魔法が使えるというおじさんの話なんですが、漫画も面白かったですが、アニメは更に面白くなってました!
- サイレント・ウィッチ
-
異世界ファンタジー小説!才能はあるのに、コミュ障でポンコツな少女が、実は世界で唯一の無詠唱魔術の使い手という、ジャンルとしてはプチ最強モノ。
- Xenoblade3
-
只今プレイ中です。第四話に入った辺りで、プレイ時間は20時間くらい。グラフィックも凄いし、ストーリーは賛否両論ありますが、自分は結構好きかも。
- ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)
-
STEINS;GATEなどで有名な、あの志倉千代丸さんが企画・原作!科学アドベンチャーゲームの最新作が、PS4とNintendo Switchで2022年07月28日に登場!まだ未プレイの方は、体験版があるので絶対やってみるべき!
- Androidタブレットを買いました
-
iPadは持っているし、スマホもAndroidなのに、新しく「レノボ Yoga Smart Tab タブレット」というタブレットを買ってしまいました。でも、後悔は無い!
- 紅魔城レミリア 緋色の交響曲
-
2022年07月28日に発売される東方二次創作ゲームの新作!対応はSteam、Switchで、2009年に発売された「紅魔城伝説 緋色の交響曲」のフルボイス&HDリマスター作品になります!
- 【2022年夏】コミケ(C100)同人ゲーム
-
自分がC100で注目させて頂いている作品は、やっぱりフラガリアさん制作の「イハナシの魔女」でしょうか。体験版からフルボイス仕様にパワーアップしたりと、楽しみです。またコミケにも行きたいんですが、事前の申請がちょっとなぁ…。
人気の漫画もかなりあるし、一部の漫画は期間限定で数巻分無料で読めたりするので、真面目に重宝してます。
その他の漫画一覧(序盤無料)
├ジャンプ
├マガジン
├サンデー
├ゲーム、同人誌を作る系の漫画
├MTGの漫画
├青年誌な筈なのにHな漫画
└異世界エロ漫画・エロゲーム
※その他、DLsiteさんのランキングページ
├同人作品の人気ランキング
├商業作品の人気ランキング
├コミックの人気ランキング
├同人作品の人気ランキング(男性向け)
├商業作品の人気ランキング(男性向け)
└成人コミックの人気ランキング(男性向け)
ゲーム関連で面白かった&参考になった本
アキバ系な起業のしかた
2006年に発売された本で、パソコンやゲーム関連業界で起業・独立した、5人の方々へのインタビューを中心にまとめられている。
この本の凄いところは、終始5人の方々へのインタビューに注目しているところで、内容も濃いと思うし、気になる人にはとても興味がそそられる内容となっている。
電子書籍版は見当たりませんでしたが、Amazonなんかの中古本でも、自分が見た時は400円くらいで売ってましたし、ぶっちゃけGoogle Booksでもかなり読めたので、興味があったらそっちでちょっと見てみて決めるのもアリだと思います。
自分も最初はGoogle Booksで見させて頂いてたのですが、見れない箇所がもどかしく思えてしまったのと、安かったので買わせてもらいました。
※目次├第1章 1人でソフトウェア会社を作る
├第2章 美少女ゲーム会社をつくる
├第3章 1人でゲーム会社をつくる
├第4章 ゲーム関連書籍の編集プロダクションをつくる
└第5章 秋葉原で店を開く
小説家になるな!: 職業作家のリアル、それでもなりたい人へ
「年収150万くらいの時に、編集者から『今の若手だとかなり売れてる部類の作家』って言われたんですよ。『はあ!?』って思いました」
待って下さい編集者さん! 年収150万ってワープア未満ですよ!!!
……そう、これが作家のリアルだ!
活躍中のプロ作家3人が業界のリアルを語り尽くす、世にも世知辛い座談会が緊急開催!
この本では、ゲーム制作・小説家・漫画原作・実用書・会社経営…など、様々な職を生業にされながらも、小説家という職において、実際に体験してこられた著者の方々の、リアルな話が綴られています。
タイトルに惹かれたのも間違いありませんが、何より自分は泉和良さんの小説「エレGY」がとても好きだったんですよねぇ…。
少し前にもYouTubeチャンネルで動画を拝見させて頂いたりしてまして、それでAmazonでお名前を検索していた時に、本書を発見させて頂きました。
※エレGYとは?
ザックリ言うと、フリーゲーム制作者と、そのファンの女子高生が実際にあったり仲良くなったりする物語。
泉和良さんに関しては、個人ゲーム開発、同人ゲーム制作で本当にお金は稼げるのか?の記事にて、「STEAMで出した2Dゲーム、いくら売れた!? 収益は…」の項目でHPや動画も紹介させて頂いてますので、宜しければそちらをご覧になってみて下さい。
【各著者様】
■架神 恭介
漫画原作、小説、実用書まで、オールジャンルでの高い創作能力を持つ専業作家。執筆した実用書はベストセラーにも並ぶ。主な著書に、『仁義なきキリスト教史』『よいこの君主論』『戦闘破壊学園ダンゲロス』などがある。
■泉 和良
小説家、ゲーム制作者、ミュージシャンなど幅広い創作能力を有する専業クリエイター。制作したゲームは実に数百本とギネス級!主な著書・ゲームに、『エレGY』『ボカロ界のヒミツの事件譜』『スターダンス』などがある。
■至道 流星
小説家、システム開発、会社経営などに携わる兼業クリエイター。50冊の著作があり、海外翻訳も多数。主な著書に、『大日本サムライガール(全9巻)』『羽月莉音の帝国(全10巻)』『破滅軍師の賭博戦記』などがある。
ちなみにこの本、Kindleでしか販売していないのですが(紙媒体も多分ない)、価格が540円でどうしようか迷っていたところ、Kindle Unlimitedの読み放題の対象になっていて、しかも今はKindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン(07月13日迄)をやっていたので、2022年06月28日に登録して、早速読ませて頂きました。
だって、Amazonで調べてみると、この3名の座談会的なシリーズ本が沢山あったので、それなら読み放題で読ませてもらった方がいいかなーと。
↓その他のシリーズ↓
小説家には簡単になれる、だったらならなきゃ損でしょう!?
モテる、リスクゼロ、学歴不問、そしてみんなが先生なんて呼んでくれます。こんな職業、他になし!
生き残りたいなら、毎月必ず作品を作れ!
あらゆる創作分野で活動してきたパネリストたちだからこそ語り尽くせる、本音全開の座談会を完全書籍化!
数々の失敗や成功を経験してきたパネリストたちが、包み隠すことなくサバイバル戦略のすべてを明かします。
本書には、ブログで成功するためのすべてが盛り込んであります。
成功の秘訣は、実はシンプルかつ明快です。その秘訣を9つにまとめて公式化しました。本当はとても簡単なんです。
本書は、「働かないで生きる」という、システムの外側にある議論をいきなり皆さまに吹っかけます。
なにも喧嘩をしたいわけではありません。
この殻には外側があることを知ってもらい、そして外側には無限大の世界が広がっていることを知ってもらいたいのです。
動画クリエイターになるな!: Youtube/ニコニコ動画で生活する方法の研究
Youtube、ニコニコ動画で生活を成り立たせることができるのか!?
本書は、動画制作の講座ではありません。
動画クリエイターとして成功するために、制作した動画をどうやって広め、どのように収益に結びつけていくかについて、さまざまな業界で活躍するクリエイターたちが議論を重ねていく対談形式の講座です。
会社という組織から離れ、フリーとして生きていく道は様々あります。
私たち作家もその道の一つであり、多くの人から見たら、「何をしているのか分からない」「なる方法が分からない」という妖怪じみた存在かもしれません。
ですが、そんな我々よりもさらに摩訶不思議な人々が存在するのです。
そう、それがブロガー。彼らはただ生きているだけで、そこにお金を発生させることができる。自らの生活を見せるだけでビジネスを成り立たせる。
WEB小説の売れまくる秘密が、いまここに!
小説家デビューの近道はWEB連載をすること!
小説家デビューの必勝法をここまで理論化した書籍は、未だかつて存在しない!
WEB小説でプロになるための"攻略本"がここにある!
Kindle Unlimitedとは?
プライム会員限定の、月額980円(税込)で200万冊以上の本が読めるサービス。漫画や小説など、読める書籍は沢山有り、毎月1日にラインナップが更新される。
登録はボタンを幾つか押すだけだったので、読み放題サービスは速攻で使えました。
3ヶ月99円で漫画も小説も雑誌も色々読めるのは、スーパー安い!
「小説家になるな!: 職業作家のリアル、それでもなりたい人へ」感想、レビュー
売上TOP!今人気の同人ゲーム

魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~アーリーアクセス版
※ジャンル
└3Dローグライクゲーム
※簡単な紹介
├体験版有り
└挑戦する度に地形が変わる「不思議のダンジョン」風のローグライクゲーム。
魔物たちを「仲魔」にして、ダンジョンを攻略しに行きましょう!
2022年04月09日に出たばかりの新作です。
ちなみに、アーリーアクセス版というのは、昨今のゲーム業界でよくみるタイプなんですが、完成版じゃないけども、ゲームがある程度プレイ出来るようになっているので、運営側が資金調達をしたいという考えもあって出したり、テストプレイという面もあったりします。
なので、かなりお値段は安かったりします。
というか、自分も何となく把握しているぐらいなので、もう少しちゃんと知りたい方は、こちらの記事をご参照下さい。

Duel Princess
※ジャンル
└横スクロール型タワーディフェンスゲーム
※簡単な紹介
├ホームページ
├Youtube
└このゲームは、自分の城からユニットを進軍させて、敵のお姫様の城を攻め落とすタワーディフェンスゲームです。
ユニットを購入したり、自分だけのデッキを構築して、ガンガンお姫様の城を落としていきましょう!
ユニットの数は、全部で50種類以上!
それぞれ、近距離・中距離・遠距離のタイプがあって、レアリティもコモン、レア、ミスティック、レジェンドなどがあります。

※ジャンル
└牧場系村運営シミュレーション
※簡単な紹介
├体験版有り
└巨大な竜の背中の村を運営し自由にカスタマイズしよう!
住人や家の間取り、施設などを好きな場所に設置可能!!
自分だけの村を作り上げよう!!
そして住人の要望を叶えて村を大きくしていこう!
できることは農業はもちろん鍛冶、釣り、裁縫、料理、調合、畜産や飛竜に乗ったり巨大な竜の育成など様々!
もちろん他のキャラクターとの結婚はもちろん子供も…!?
2022年1月22日に登場したばかりの新作!
作者様は、あの名作フリーゲームRPG「巡り廻る。」を生み出した「ゲ制うんかん」さん。

※ジャンル
└フリーシナリオの闘士育成RPG
※簡単な紹介
├体験版有り
└主人公は、"剣奴"として闘技場で戦うことを運命づけられた罪人。
次々に課せられる過酷な死合を生き延びましょう。
無料ゲーム 短編&中編ノベル・遊んでみて面白かった作品

Eternal
(PC・アプリ対応)
※ジャンル
└SFファンタジー
※プレイ時間
└約1時間(すんなりいけば)
※簡単な紹介
└2022年01月28日、20時頃にプレイし終わりました。
ジャンルとしては、未来&宇宙という要素が入ったSFファンタジーに、ちょっぴりホラーが加わった感じ。
感想を言わせてもらうと、かなり凄かった!
ぶっちゃけ、自分はループ系のゲームは苦手なんですよ。
本作品も一周目で見逃しているところがないか探すのに時間がかかったクチですが、シナリオはとても良かったので、総じて評価は素晴らしい!
※これからプレイされる方へ
└二週目・三周目までは、同じ様な流れが続いていきますが、何とか生きながら物語を進めてみて下さい。
シナリオは、本当に良かったですから。
無料ゲームに関しては、個人的にはソシャゲなどに熱中するよりも、こういうシナリオで魅せる作品の方がやっぱり好きだなぁ。
どんな作品か気になる方は、もぐらゲームスさんのレビューが、参考になると思います。
※ゲームのダウンロード
├Windows
├Android
└iOS

シャングリラ・ワールド
(Androidアプリ)
※ジャンル
└映画やアニメを見ているように楽しめるノベルゲーム
※簡単な紹介
└これは、天才プログラマー?の高校生が作ったゲームを、AIがクソゲー認定して、ゲーム好きな女子校生をテスターに、皆でわいわい話したりしながら、ストーリーを進めていくノベルゲームです。
会話の選択を間違えてゲームオーバーになっても、動画を見る事でゲームオーバーになった時点からやり直せたり、新しい章に入りたい人に、動画を見たら先に進めるというのを見て、動画広告の見せ方が上手いなーと思った。
「シャングリラ・ワールド」の紹介ページ

探しものは、夏ですか。
(アプリ対応)
※ジャンル
└ノスタルジー短編ノベル
(タイムスリップ・時間移動)
※簡単な紹介
└夏休み、数年ぶりに田舎に帰ってきた主人公。
昔よく通った駄菓子屋に向かったら、そこで何故かビー玉を探している女の子と出会う。
ティラノゲームフェス2018佳作受賞作品。
元々は、ノベルゲームコレクションさんの所で公開されていた無料のノベルゲームなんですが、現在(2022年04月10日)はアプリの方でのみ公開されています。
「探しものは、夏ですか。」の紹介ページ

オタク女子、同人誌即売会から異世界に転移し大魔導士になってBL本を描く。
(PC・アプリ対応)
※ジャンル
└短編ノベル
※簡単な紹介
└同人誌即売会から、神様に呼ばれて異世界にやってくるBL好きな女子が主人公。
パッと見た感じだと、男性にも女性にも見えるキャラですが、タイトルにもある通り女性です。
初見で絵を見た印象としては、上手い!とか綺麗!とは思わなかったものの、プレイしてみると一番大切な面白い!の印象が非常に強い。
タイトル的には女性向けのゲームの様にも思えますが、男の自分がプレイしてみた感想としては、男性も女性も十分に楽しめる素晴らしい作品。
ゲームとしても遊べますし、作者様が小説家になろうやYoutubeにもアップされておられますので、自分の好みで楽しむ事が出来ます。
無料ゲーム 名作ノベル・ADV

Ewig-エーヴィヒ- 第一章 永遠**
(PC・アプリ対応)
※ジャンル
└スチームパンク×ビジュアルノベル
※簡単な紹介
└PCでは「ふりーむ」さんからフリーゲームをDL出来ますし、Android・iOSでもアプリが用意されてますので、遊ぼうと思えば殆どの方が今すぐ遊べるだろう環境にある、無料ノベルゲームの名作。
少し前にプレイしていたノベルゲーム「Eternal」が良かったので、Google Playでノベルゲームの人気作を調べながら見つけた作品の一つです。
「Ewig-エーヴィヒ- 第一章 永遠**」の紹介ページ

コルヌ・コピア -不思議の住む街-
(PC・アプリ対応)
※ジャンル
└長編ノベルADV
※簡単な紹介
└フランスの美術学校に留学している日本人の男の子が、ひょんなことから一文無しになってしまったので、「住み込みのアルバイト募集」というチラシを見て、コルヌ・コピアに向かう話。
無料ゲーム タワーディフェンス(アプリ)

ヤバかわガチンコRPG「ぼくとネコ」
(アプリ)
※ジャンル
└横スクロール+タワーディフェンス
※簡単な紹介
└ぶっちゃけると、アフィリエイトでこのゲームの案件があったので、紹介用の記事を書くためにゲームをDLして遊んでたら、記事を書く前に広告が停止になってしまったという(笑)
それでも、ゲーム自体は意外と面白く、ソシャゲの無料ゲームRPGも中々やるなと思ったので、感想とかレビュー的なものを書かせて頂こうと思いました。
※どんなゲーム?
└タワーディフェンスっていうゲームのジャンルはご存知でしょうか。
あれは、敵が攻めて来るのに対して、自陣にユニットを配置して迎え撃つというタイプのゲームなのですが、それの迎え撃つのではなくて、むしろこちらから攻めていくという感じ?
一見、猫ちゃんというRPGとしてはどうなんだ?と思われる(自分は思った)キャラではあるものの、しかしこれがまたよく出来ていて面白いんですよ。
色んな猫の戦士・魔法使い・弓使いがいますが、レアリティの高いキャラになってくると、猫以外にも魔法少女的な奴も仲間になります。
ユニットも一杯いますし、武器も沢山ある。
当初は全くその気もなかったのに、一度だけ購入出来るという、370円のキャラクターの激レア以上ガチャ券をついつい買ってしまいましたよ。




★★★★以上があたるみたいなのですが、自分が当たったのは★★★★のゴーレムっぽいやつでした。
でも、本当をいうと、実は★★★★★が当たるチケットだと思ってたんですよねぇ…。
魔導アカデミーの魔女っ娘達が、メッチャ欲しかったんですが、残念ですよ。
※ゲームのダウンロード
├Android
└iOS
無料ゲーム RPG(アプリ)

イース6
(アプリ)
※配信日
└2021年07月20日
※ジャンル
└オンラインRPG
※簡単な紹介
└MMORPGなんですが、他のMMOと比べると、それほど複雑ではないシンプルな感じ。
ストーリーは、PCゲームの「イースVI ~ナピシュテムの匣~」を元に、スマホゲームならではのオリジナル物語が追加されている。

とはいっても、イースをプレイされた事のない方は、そんな事を言われても全然分からないと思いますので置いておいて、とりあえず動画を見たら分かりやすいと思ったので、興味のある方は、そちらをご覧頂ければと思います。
※動画
├アプリ版 イース6
├アプリ版 イース6 CM
├イースシリーズ - ALL GAMES OPENINGS
├イース6
├イース6 デモムービー
└イース2 オープニング
アプリ版は遊ばせてもらってますが、実はPC版のはまだプレイした事がないんですよね。
動画を見てると、その時の気分にもよりますが、無性にやりたくなったりするからなぁ。
※ゲームのダウンロード
├Android
└iOS
無料ゲーム アクション(アプリ)

CRAZY DONUTS(クレイジードーナツ)
(アプリ)
※ジャンル
└車を運転して障害物を避けていくアクションゲーム
※簡単な紹介
└ブタさんが徘徊するクレイジータウンを、車で駆け抜ける骨太ランアクションゲーム。
全30コースありますが、簡単そうでいて、やってみると中々難しい。
いや、難しいというか当たり判定が厳しいのか?
スコアのノーマル狙いであれば、序盤からポンポン進められたんですが、欲張ってハードを目指していた自分は、最初のステージからかなり手こずりました(笑)
いや、ハードはマジで難しいですから…。
スマホの豪華3Dレースゲームも人気ですが、こういったカジュアルなレースっぽいアクションゲームも自分は好きです。
※ゲームのダウンロード
├Android
└iOS
無料ゲーム アドベンチャー(ブラウザ)

フリスキーたちの作戦
(ブラウザ)
※ジャンル
└小学生女子が作ったゆるかわアドベンチャーゲーム
※簡単な紹介
└ペット達が、飼い主の女の子達を仲直りさせる為に、ある作戦を立てました……。
RPGツクールを使って、自作のドット絵で作られているゲーム。
お金や花、りんご、果実を集めたりします。
おばけや、純粋な犬さん達が可愛い。
ほのぼのしますよ。
攻略情報が見たい、実況動画が見たいという方は、べるちゃんねるさんという方のYoutube動画がありましたので、そちらをご覧下さいませ。
無料ゲーム パズル(アプリ)

マッチングトン·マンション
(アプリ)
※ジャンル
└リフォームパズルゲーム
※簡単な紹介
└おばあちゃんから家を貰ったので、その家をコーディネートをしていくゲーム。
パズルの報酬を使う事で、ソファーや絨毯など、装飾アイテムを追加していく事が出来る。
ぶっちゃけ、こういうアメリカンな絵柄のゲームを自分はあんまりやらなくて…。

でも、親戚の女の子(低学年の小学生)は、歯磨きで虫歯を治療?するゲームとか、こういう系のゲームが大好きなんですよね。
Google PlayのDL数を見ると、その数なんと1億とか書いてあったし、やっぱり女の子は、RPGよりもこういう可愛い系の方が好きなのかなぁ。
※ゲームのダウンロード
├Android
└iOS
※気になるニュース
「コミックマーケット99」新日程が発表、2021年12月開催へ!「同人誌の世界全体の状況を鑑み、開催を目指していきます」
今後の状況如何によってはどうなるか分かりませんが、とりあえずは開催を目指す方向で進んでいくみたいです。日程は12月30日と31日。コミケを愛するあまり、自分でコミケのカタログを作ったりされる方 もおられるみたいなので、やはりたまには息抜きというか、皆が楽しめるイベントも必要ですよね。
とらのあなに直撃、閉店続く店舗の在り方 昨対比143%のオンライン事業の裏側で
同人ショップの最大手さんが、世の中コロナでどうなっているのか、気になる人は結構いるんじゃないんですか?ちなみに自分は「とら婚」なるものは、この記事を読んで初めてしりましたよ。
SSや二次創作小説については、よく知らない方もいらっしゃると思いますので、僕も好きな作品を例に挙げさせてもらいますと、
≪もしゴクウブラックやGS美神の横島が、Fateの聖杯戦争に召喚されたら?≫
≪もしダンまちの世界に、英雄王ギルガメッシュや、地球人最強と言われているクリリンがやってきたら?≫
≪もし俺ガイルの八幡達が大学生になったり、原作と違う展開で物語が進んだら?≫
とかこんな感じで色々あるんですが、僕は結構好きなので良かったら見てみて下さい。
勿論、二次創作が嫌いな方がおられるのも存じてますので、そちらの方はスルーして頂ければと思います。
短時間で遊べる無料ゲーム
1分で遊べる!?管理人オススメの厳選ブラウザゲーム
▼はこにわのみこ
├評価:S
├ジャンル:掌編ノベルゲーム
├プレイ時間:約15分
├その他:スマホ対応
└ノベルゲームコレクションのページでは「かわいい、ほんわか、ちょっぴり寂しい」と書いてありましたが、プレイしてみると確かに…と納得出来る作品。
朝起きて、ゴロゴロしながらTwitterを見ていた時に見つけました。
15分ほどの短編ノベルという事なのでやってみた。
自分はノベルゲームが結構好きで、昔は短編は全くやっておらず、長時間をかけて心を揺さぶってくれる大作や、感動したりする作品しか注目していなかったんですが、最近はサクッと楽しめる作品もいいものだと思ってます。
ぶっちゃけ短編ノベルでここまで素晴らしいと思った作品は初めてなんじゃないかな?
掌編ノベルってなに?とも思いましたが、そんな事はどうでもいいくらいに素晴らしい作品でした。
絵と音楽もマッチしていて、沢山の可愛いが詰まっている名作。
「可愛い系とか趣味じゃない」と思ってる人にも、日記自体は短い話の連続だから、全部合わせても15分くらいなので、とりあえず一度やってみてほしい。
本気で続編とか、シリーズ化してほしいと思った。
好みは人それぞれですが、満足出来る作品に出会えてとても嬉しい。
30分以内に遊べるRPG
▼魔界迷宮ポケットRPG
├評価:A
├ジャンル:ダンジョン探索RPG
├形式:アプリ
└シンプルな迷宮探索RPGです。
全51階の最下層を目指しますが、ワープで一気に途中を端折る事も可能。
ただし、階層が深くなっていくに連れて敵も強くなっていくので、ワープで一気に行くという作戦も難しい。
お金を稼いで、自分の好みに合わせて能力を上げて行く事が出来る。
新しい呪文を覚えたり、それを強化したり、HPや攻撃力を上げたりなど。
また、これ以外にも各階層にHPや攻撃力を上げるアイテムが落ちていたり、ちょっと頭を使わないと取れなかったりするアイテムもあるので、一辺倒にならないように考えられている。
作者様の話では15分でクリア出来たと書いてありましたが、自分がプレイしたのは深夜で頭が働かなかったからか、30分以上掛かった気がする…。
しかし、時間が掛かったのは中々取れないアイテムについて考えていた部分もあったので、普通にやれば30分以内にクリアは出来たと思います。
1時間以内に遊べるノベル・ADV
▼8番目のアリス
├評価:A+
├ジャンル:ホラーファンタジーノベル
├形式:ブラウザゲーム
└ノベルゲームコレクションさんで公開されている、不思議の国のアリスを題材としたノベルゲーム。
絵がなんか綺麗だなぁと思ったので2021年09月03日にやってみると、思った以上に豪華仕様でいてビックリしました。
まずしゃべる。
フルボイスという事なので、無料ゲームとして遊べるのにかなりしゃべってくれます。
若干ホラー要素もありますが、これはこれでドキドキ?するのでいい感じに作用している。
自分がプレイした時は、ノベルゲームコレクションさんの新しいプレイスタイルとして、ゲームを一旦スマホに落として、そこからプレイすると、独立した単体ゲームのように遊べる様になったので、それでやりました。
正直な感想を言わせてもらえば、作品毎にスマホにDLするのが手間ですが、その代わりに画面も見やすいし、かなり遊びやすくなった。
自分がやった時は、まだゲームは未完成の状態でしたが、それでも全然遊べるし楽しめるので、やるゲームを探しているなら、選択肢の一つに入れてもらっても損はないと思いますよ。
管理人オススメの無料ゲーム
基本プレイ無料のスマホカードゲーム
▼MTGアリーナ モバイル版
├評価:S
└MTG(マジック・ザ・ギャザリング)は、世界でも人気最高峰の地位にある、世界初のトレーディングカードゲームとも言われている凄いゲームでして、ギネスにも登録されている本当に凄いカードゲームなんです。
MTGアリーナというのは、そんな凄いカードゲームがオンラインで遊べるやつなんですが、それが最近2021年になってからAndroidとiPhoneでも遊べるようになったんです。
あと、話はそれだけでは終わらなくて、マジックは歴史も古く、人気もプレイ人口も凄まじく、賞金付きの大会も昔から開催されてたんですが、MTGアリーナでオンラインで遊ぶ人が増えたのを機に、最近話題になってきているeスポーツにも参入し始めており、その日本選手権が2021年2月21日から開催されているという、とんでもない事になってきているんですよ。
これは、別に大げさな話とかではなくて、本当の事なんです。
管理人も昔はマジックをやっていたので、久しぶりにやりたい気持ちと、今もなお人気が増しているという事実がしれて嬉しくなってます。
MTGアリーナですが、基本的には無料ゲームとしてプレイ出来ます。
しかも、アプリゲームの中でたまに見る「課金しないと遊べない」「全然強くならない」というのは全くないというところも嬉しい。
そりゃあ課金した方がカードも簡単に集まりますが、MTGアリーナではイベントに参加するのにジェムが必要であったり、そのジェムも無課金で手に入らないという事もないので、かなりユーザーに優しい作りになっています。
とりあえずカードゲーム好きならやってみて欲しいです。
eスポーツの中でも人気が出れば、MTGアリーナがオリンピックの種目に採用される可能性もありそうですし、そういった意味でも興味があったら試してみて欲しい。
とりあえず、ファン目線での紹介としては、大体こんな感じですかね?
いや、本当に面白いから。
無料ゲームとしては、本気でオススメしたい作品の一つ。
▼遊戯王 デュエルリンクス
├評価:A
└個人的には、MTGと遊戯王を比べて、どちらが上かと聞かれたらMTGだと答えますが、遊戯王の凄さも分かっている、それでも今はデュエルリンクスを全くやってなかったので、とりあえず評価はAにさせてもらいました。
皆さんは、ジャンプで一番稼いだ漫画が遊戯王だという事はご存知ですか?最近では鬼滅の刃が人気ですし、ワンピースやドラゴンボールも人気ですが、それらと比べて圧倒的にお金を稼いだ漫画が、なんと遊戯王らしいんです。
注目すべきは、遊戯王から誕生した日本のTCG市場。アニメや漫画の人気は他の作品に大きく劣るものの、それらを差し引いても余りある富を生み出したのが、遊戯王が誇るカードゲームの莫大な売上。
デュエルスペースのあるショップや古本市場を見るだけでも、子供達が熱中するその人気ぶりも少しは分かるというもので、あの場に自分みたいなアラフォーのオッサンが入り込むのは、今ではちょっと抵抗を覚えてしまう。
まぁ、詳しい話は「『鬼滅の刃』は『ジャンプ』史上最も稼いだマンガではない! 売り上げ1兆円作品とは」を見てみて下さい。
ぶっちゃけ今は時間がないからやってないんですが、もし今自分が学生だったら、時間を気にせずのめり込みたかったかもしれない。ままならないものです…。
あと、今知ったんですが、このゲームってパソコンでも遊べるんですね。公式サイトにYahoo!ゲームで遊べる的な事が書いてありました。
PC、スマホで遊べる麻雀、囲碁、将棋ゲーム
▼オンライン麻雀Maru-Jan
├評価:A+
├対応:PC、スマホ
└かなりリアルな麻雀ゲーム。Maru-Janのゲーム動画はこんな感じ。
登録は無料で、最初は無料体験ポイントが貰える。完全無料ではなく、対局には場代ポイントが必要となる。その代わり、勝てば無料になったりするところも、勝負のし甲斐があっていい。
大会などのイベントも沢山あり、初心者から上級者まで楽しめるように上手く工夫して作られている。
Maru-Janで遊んでみる☆
▼囲碁ブラウザゲーム COSUMI
├評価:A
├対応:PC、スマホ
└ネットに繋がっていればすぐに遊べる、囲碁の無料CPU対戦ゲーム。
5路盤からあるので、囲碁初心者の方も囲碁がどんなゲームか理解しやすく、9路盤からはCPUのレベルも選べる。
また、15路盤からは置き石も置けるので、CPUに置き石を置かせて攻めの練習をする事も出来る。
他にも、目隠し碁や一色碁、簡易ながらも段級位の認定など、普通に囲碁で遊ぶだけでなく、色んなコンテンツが用意されている。
COSUMIで遊んでみる☆
囲碁のルールを確認する☆
▼ぴよ将棋
├評価:A
├対応:PC、スマホ
└アプリでもブラウザでも遊べる、将棋の無料ゲーム。
WEBブラウザ版CPUの強さは初心者からアマ三段と幅広く、また同じくらいの強さの人と対局する事も出来る。
アプリのCPUの強さは、最高レベルでアマ六段にもなるらしく、棋譜解析機能や詰将棋の問題なんかもある。
詳しくは、公式の紹介動画があったので、そちらをご覧頂ければと。
タイピングゲーム
▼フリックラーニング
├評価:A
├対応:スマホ
└フリック入力のタイピングを練習するのにピッタリなアプリ。
1分間に打てる文字数を記録します。ランキングで他の人とタイピング速度を競う事も出来る。
課金すると、月払いの自動更新契約になるみたいなのでご注意を。
僕は勿論、無課金です。
Google Playからダウンロード☆
App Storeからダウンロード☆
▼鬼滅の刃 十二鬼月
├評価:A
├対応:PC、スマホ
└音声はありませんが、鬼滅の刃に関連する単語で、タイピングを楽しむ事が出来ます。
長くないのでサクッと終わりますよ。
終わったらスコアを確認する事が出来ます。
鬼滅の刃 十二鬼月のタイピングを遊んでみる☆
▼鬼滅の刃 キャラクター名タイピング
├評価:A
├対応:PC、スマホ
└↑のものと基本的には同じです。
違うのは、タイピングの単語が、鬼滅の刃に登場するキャラクター名に限定されているところ。
鬼滅の刃 キャラクター名タイピングを遊んでみる☆
その他、同じ形式で他のアニメのタイピングを試してみたい方は、こちらの「アニメ・マンガ」のタイピングを確認してみて下さい。
▼TYPING OF THE 名言?
├評価:A
├対応:PC
└ガンダムとエヴァンゲリオンの有名な名言をタイピングしていく無料ゲーム。
以前は、ネットに繋がっていればFLASHゲームとして簡単に遊べたんですが、FLASHが2020年末で使えなくなったので、今はPCにダウンロードする事で遊べるようになっています。
配布して下さっている方は「ケンコウな生活」というサイト運営者さんです。
Flashゲーム ダウンロード版の紹介ページに入って、少し下にいけば「タイピング」の項目に「TYPING OF THE 名言?」があります。そちらをクリックして頂くと、OneDriveの公開フォルダからダウンロードされます。
あとは、ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックして、FLASHゲームDL版の認証番号を入力すれば遊べます。この番号に関しては、先ほどのFlashゲーム ダウンロード版の紹介ページの少し下の方に書いてありました。
かなり昔からあるゲームですが、例えばエヴァのタイピングだと、ミサトさんの「発信」から始まって、いい感じなので僕は好きでしたよ。
同人ゲームの東方Projetってご存知ですか?
東方に関しては、最近はPS4でゲームが遊べたり、音ゲーとかスマホゲームにも進出してきたりしているので、前からそうでしたが、同人ゲームといってもかなりメジャーになってきた感があります。
なので、既にご存知の方も大勢いらっしゃると思われますが、僕が個人的に好きというのもあって、知っている人も知らない人にも、東方の魅力をもっと沢山伝えていければなと思います。
東方Projetってなに?
元々は、1996年にMS-DOSのゲームとして発表された作品。日本の同人ゲームを代表する縦スクロールシューティングゲームとして有名。というか、多分世界でも有名。
原作者ZUNさん(神主さんとも呼ばれている)主宰の、同人サークル「上海アリス幻樂団」で発表されている同人ゲームであり、同人音楽としても有名な作品。
二次創作がかなり自由らしいので、二次創作ゲームが沢山出ている。
また、ゲーム以外にもほぼアニメな感じの動画や音楽、漫画、小説、コスプレなども人気で、ニコニコ動画の三大ジャンル(東方Project・アイドルマスター・VOCALOID)の一つや、三大同人ゲーム(東方Project・月姫・ひぐらしのなく頃に)の一つにも数えられている凄い作品。
詳しくは、東方のお勧めゲームやアニメ、二次創作小説を紹介しているページがあるので、そちらをご覧頂ければと。
東方Projetのアニメ
アニメに関してはZUNさんによる公式ではなく、二次創作になるみたいです。
有名作品としては、幻想万華鏡・東方夢想夏郷・秘封活動記録などがあって、どれもクオリティが素晴らしい。
二次創作にも関わらず、有名な声優さんを起用している東方のアニメですが、これだけ人気があって何故TVアニメにならないのか?という話を、以前何かの記事でみた気がします。
たしか理由としては、ZUNさんが「アニメの資料や脚本を作る時間がないから」というのと、TVアニメ化によってイメージが固定されてしまうのを、嫌うファンが大勢いるからだったのではないかと。
自分としては、二次創作が駄目になったりしなければぶっちゃけどっちでもいいんですが、東方が人気になるのは普通に嬉しいので、いつかTVアニメで放送されるようになったりすると、それはそれで感動してしまいそうな気がします。
ちなみに、僕が東方Projectを知るキッカケになったのは、東方の動画で有名なIOSYSさんのPhantasmagoria mystical expectation・患部で止まってすぐ溶ける~狂気の優曇華院・魔理沙は大変なものを盗んでいきましたを見てからだったかと思います。
久しぶりに、この記事を書くついでに今また見てみましたが、中々いいものですよね。
DL無しで遊べるブラウザゲームが凄い
ブラウザゲームというのは、インターネットに繋がっていればダウンロードとかしなくてもプレイ出来るゲームの事で、PCやスマホ、タブレットに保存できる容量が無くても、今すぐ簡単に遊べる嬉しいゲームなんです。
有名どころで言えばゲームアツマールが人気
ニコニコ動画が提供しているサービスの一つで、とにかく作品数が凄いですし、スマホとPCでデータが同期出来るのも便利。
2021年2月4日、サービス名が「RPGアツマール」から「ゲームアツマール」に変更となる。
▼【RPG】異放生態ダンジョン
├評価:A+
└魔物を捕獲して育成したり、装備品を与えて一緒にダンジョンを探索したり出来るローグライクRPG。やりこみ要素も沢山あって、レアな魔物を探してみたり、一部の魔物はLv40に達すると進化させたりも出来る。
▼【RPG】盗賊は魔法陣になって復讐を決意する(仮)
├評価:A+
└序盤のオープニングは、見てない人はスキップしない方がいいです。悲しい話ですが、よく出来ているので見る価値はある。主人公に感情移入しやすくなりますし。
「金さえあれば…」
タイトルを見てみると間違いなんじゃないか?と思いましたが、確かにこのゲームの主人公は死んで魔方陣になってました。子供の頃は純粋だった主人公、そんな奴が盗賊団の団長になり、死んで魔方陣になってある男に復讐る物語。
マップに表示されている物なら大体盗む事が出来る。家でも家具でも生き物でも…その代わり、盗んでしまってイベントが起きなくなる事もあるみたいなので、そこら辺はご注意を。
【面白かったか?】
個人的には、登場するキャラクター達の個性的なところが面白かった。昔はRPGには壮大なストーリーとかを求めていましたが、そうでなくても全然面白い。そんなに難しくは無いので攻略情報とかはいらないと思いますが、盗賊の能力を強化していくと、やれる事が増えてきます。
とりあえず騎士はお金いっぱい持ってるので、資金が乏しい序盤は沢山倒しましょう。あと、強化状態のゴブリンはかなり強いので、コイツをレベル上げの相手にするのは多分かなり効率が悪いかも…。
お金は掛かりますが、闘技場を活用すればLvアップはすぐですよ。強くなってお金を稼いで、一気に神様になっちゃいましょう(笑)ネタバレになってもいいという方で、ゲームの攻略サイトを見たい方はこちらを御覧下さい。
中々奥が深いゲームです。
【どうでもいい事ですが…】
「女や子供には手を掛けない」という話はよく聞きますが、子供は分かるけども、女で悪い奴なんか幾らでもいると思うのに、女ってだけで弱い生き物と思うのはどうなのか…。古い時代なら確かにそういう面も強そうだし、そう思うとありなのか?
本当にどうでもいい事だと思いますし、子供の頃の自分なら正義の味方っぽく思えていたのかもしれませんが、オッサンになってひねくれてしまったからか、時々こういう事を考えるようになってしまった…。
まぁ、リルクに関しては「戦える者や兵士であれば別」と言っていたので違うかもですが。しょうもない話ですいません。
▼【RPG】ふたりザードリィ
├評価:A
└ウィザードリィ風のRPG。そんなに難しくない。酒場で仲間を集めてダンジョンを探索しよう。スキルを覚えたりステータスをアップさせたりするのは、「スキルや」でお金を払うと出来るようになっている。
▼【ADV】ルチアーノ同盟
├評価:A
└RPGアツマールで人気の少年漫画風ADV。ゲームは漫画みたいな画面をクリックするだけで遊べます。戦闘とかもありますが、それもまぁやってみれば分かる。とりあえず、5分か10分だけ試しにやってみて下さい。
▼【ADV】キミガシネ
├評価:A
└ジャンルとしてはADVでもあり、脱出ゲームやホラー、グロ、推理などの要素も含まれています。初めてゲームをやってみた時は、僕は脱出ゲームとかは全然ダメなので全く分かりませんでしたが、他の人のプレイ記事を見たりすると成程な〜と思わせられた。
というか、最初は面白さがよく分からなかった。
なので、イキナリゲームをするんじゃなくて、まずはComicWalkerさんのところにある漫画をちょっと見てみた方がいいと思います。その方がより感情移入出来ると思うし、序盤の攻略の参考にもなる。僕は漫画を見ても分からなかったのでプレイ記事を参考にさせて頂きましたが(;´∀`)
ただし、グロいシーンが絶対見たくない!という方にはオススメ出来ないかも…。
キミガシネを遊んでみる☆
ComicWalkerで無料漫画を見る☆
攻略Wiki
第一章前編のプレイ・感想・攻略! Part1:最初の試練【ネタバレ】
▼【ADV】マジカルデスペア
├評価:A
└魔法少年少女達が送る、破滅を回避する為のデスゲームADV。絵がとても綺麗でBGMもいい感じ。魔法使いの女の子が主人公。
12禁程度のグロ描写がありますが、特にそういうのがダメって人でなければまぁ問題ないでしょう。いきなり女の子が半分になってて、あれはちょっとだけ怖いかもですが…。
いきなり「命がけのゲームに挑んでもらいたい」とか言われても困る。
選択肢を間違えると殺されちゃったりしますが、やり直しは勿論聞くのでガンガン思った通りに進んでいきましょう。というか主人公、強そうなオーラを出していそうだったのに簡単に殺され過ぎでしょう。
いきなり会った奴を、いきなり信用しろとか無理な事を言うにも程がある。
ちなみに僕は序盤からどうしたらいいか分からなくなりました。これ、ゲームが壊れてるんじゃないか?とか思いましたが、ユーチューブで実況してくれてる人の動画を見てやっと分かった。
2020年12月20日に公開されたばかりの作品らしく、攻略サイトとかもまだありませんでしたので、この動画で実況してくれている人がいなかったら、多分プロローグでもうゲームをやめていたことでしょうしね。僕とタイプが似ているは、多分最初にEND1「破滅」を迎えているはず。
あと、ゲームとは全く関係のない話ですが、作者様のホームページを見てみるのも面白いですよ。ブラウザで遊べる他のゲームもありますが、綺麗な絵や漫画が読めたりもしますので。
個人的にはノベルゲームコレクションもオススメ
ノベルゲーム好きには、ノベルゲームコレクションのランキング上位作を遊んでみて欲しい。
沢山の人が評価している作品だからハズレに感じる事も少ないだろうし、何より僕も結構好きなので。
▼お前のスパチャで世界を救え
├評価:A+
└ノベルゲームコレクションさんのところでランキング1位になっていた作品。画像をパッと見た感じではあんまり面白そうに思わなかったんですが、やってみると面白くてビックリ。
ザックリと内容を説明すると、主人公は会社員の男。ある日主人公は、いつも通り仕事から帰宅して自分が応援しているVtuber「春樹花にあ」の生配信を視聴していた。そして、その日以降何故か彼女が全く出てこなくなってしまった。何故そうなってしまったのか考えながら、絶望した主人公が目を覚ますと…彼女が消える一週間前の世界に戻ってきてしまっていたという話。
「僕がにあちゃんを応援することで——
運命を、変えることができるかもしれない!!」
スパチャを送り過ぎるとエライ事になってしまいますが…
まぁアレです。
百聞は一見に如かずというやつで、とりあえずやってみてもらえればと。5分〜10分やってみてから面白そうに思えたら続きをやってもらえればいいと思うし、それでちょっとイマイチ…と思ったら他のゲームを探してみるのでもいいと思う。ノベルゲームコレクションさんでは、ダウンロードしなくてもブラウザでノベルゲームが遊べるから便利ですよね。
▼公衆電話
├評価:A
└目が覚めると公衆電話に閉じ込められていた主人公。ドアは開かず、壊して出ようとするもガラスが厚いのか壊せない。希望は手持ちの30円だけ。
このゲームは手持ちの30円を使って電話をかけ、真相をつきとめるというものです。
ノベルゲームコレクションさんでランキングTOPにいたので遊んでみた作品。こちらもタイトルや紹介用の画像からは全く魅かれませんでしたが、実際にやってみないと面白さが分からないゲームでした。
とりあえず、どこにかけたらいいか分からなかったら、まずは警察に連絡してみましょう。
電話一つで、本当に未来がこれだけ変わるのかは分かりませんが、理解出来なくもないので、そう考えると何気ない一言一言がもしかすると相手の未来を変える事になるかもしれないと思うと、なんかちょっと怖くなってきますね。
不幸の大断片で「*」をずっと「・」だと思っていてクリア出来なかった。これについては、他のレビューサイトさんの記事で気付く事が出来ました。これしきの事も分からない奴ですいません…。
野球、サッカーのゲームも面白い
野球のバッティングとかは、サクッと遊べるし昔から根強い人気もあって僕も結構好きです。
▼プレイング野球オンライン
├評価:A
└オンライン対戦、CPU対戦が楽しめます。バッターとピッチャーを1イニングずつやって得点を競うゲーム。
これまでにも幾つか野球のブラウザゲームを試してきましたが、その中でもかなり完成度の高い作品だと思う。チームも選べて、ピッチャーの場面では変化球も簡単に投げられる。
▼俺の甲子園
├評価:A
└高校野球の監督になって全国制覇を目指す、リアルな日程と連動した野球シミュレーションゲーム。優秀な生徒を集めて練習のメニューを考えたり、野球部の道具や設備を整えたりなど、本格的な野球ゲーム。
「俺の甲子園」で検索したら、色んな人のプレイ記事や攻略情報が出てきますよ。
▼プレイングサッカー
├評価:B+
└11vs11の本格的なサッカーが楽しめる。各国の選手データも揃っていたりと凄い。
ブラウザで遊べる格闘、対戦ゲーム
去年まで遊べていたFlashゲームでは、懐かしい昔のゲームが沢山遊べたんですけどもねぇ…。知らない名作をもっと探してみます。
▼ラッシュ&スマッシュ
├評価:B+
└ランキング制度、チーム戦、バトルロワイヤル戦が楽しめるオンライン対戦格闘ゲーム。シンプルだけど、スマホで試しにやってみる分には全然問題ないクオリティ。
▼バトルタンクスオンライン
├評価:A
└チーム戦、バトルロワイヤル戦が楽しめるオンライン戦車ゲーム。やり始めた時は結構ハマった。隠れたり、敵を誘ったり、対CPUじゃなく、対人なのがいいですね。
アニソンバーって知ってますか?
皆さんはアニソンバーというのをご存知ですか?
お店としては、名前の通りアニメソングを歌ったり、それに関連した話をするバーという事で、特に分かりづらいものではない。
随分前にも存在自体は聞いた事があるような気もしますが、最近話を聞いたのが「クイズ99人の壁」で、神田みつきさんを拝見した時でした。
ゲームの話とは関係ありませんが、ゲーム好きとアニメ好きは近いような気がしなくもないし、動画を見たら僕も興味あったので、紹介させて頂こうと思いました。
令和の虎で有名になった、神田みつきさんのアニソンバー
僕が神田みつきさんの存在を知ったのは「クイズ99人の壁」でだったんですが、どうやら「令和の虎」のTiger Fundingという、昔あった「マネーの虎」みたいな番組で有名になり、出資を受けて秋葉原で成功された凄い女性らしいです。
店舗数も今では10店舗以上で、クレープ屋さんも出されたらしく、パッと見た感じからは想像がつかない、とにかく只者ではない方。
経営されているアニソンバーは3種類あるらしく、「アニソンバーギルド」・「アニソンバーもふる」・「アニソンバー銀河」など、飲み屋タイプやカラオケタイプなど、色んなお店をされてるみたいです。詳しくはリンク先のHPをご覧頂ければと。
【動画】アニソンバーって儲かるの?では、過去に良かった売上の話もされていて、その時は月に600万もの売上があったそうな。また、店舗の良くない状況も動画でネタにされてたりして、それが大体月に売上200万いくかどうからしいです。
神田みつきさんのLINE BLOG バーは黒字になるまで基本3か月?!では、アニソンバー銀河のより詳しい話を神田みつきさんが、詳しい料金表の話をスタッフさんが動画で教えてくれてました。
Youtubeで令和の虎の動画も見させてもらったんですが、想像してたよりもずっと凄い人でした。虎として出演されている成功した社長さん方の質問にもスラスラと答えていて、考え方も凄いと思ったし、カッコいいとも思えた。
また、神田みつきさんは、DMM VENTURERSさんからも出資を受けるのに成功されています。
他にも、「【物流の虎#032】再びご出演!神田みつきさんが語る!DMM出資や令和の虎の裏側!(1/2)」とか、興味深い動画が沢山あったんですが、一つずつ紹介しているとキリがないので、興味のある人は 【Youtube動画】神田みつき の検索結果を御覧下さい。
※神田みつきさんの経歴
大分県出身。1989年生まれ。短大卒業後、22歳でアルバイトで貯めた70万円で2012年に福岡にアニソンバーギルドを開業。2017年に上京し、ギルド新宿店をオープン。
それから約2年半で新業態ガールズアニソンバーもふると合わせて福岡、東京で現在5店舗を展開。社長業と合わせて、テレビドラマやバラエティ出演、ラジオパーソナリティ、アイドルグループの運営なども行う。
コンセプトカフェ、バー業界のイメージをホワイトに変えること、アニソンバーで全国100店舗を目標にしている。
神田みつきさんのLINE BLOG
神田みつきさんのTwitter
【神田 みつき1/3】襲い来る虎の牙を華麗に受け切るこの女、只者ではない…/令和の虎
同人誌、同人ゲームは稼げるのか?
最近では、割と一般にも知られるようになってきた同人活動。今回は、そんな同人活動やゲーム制作を行っている方達の話を参考に、初心者の方でもなるべく簡単にゲームを作る方法と同人誌や同人ゲームを作ってお金が稼げたりするものなのか?をメインに記事をまとめてみました。
こういうのは、実際に経験者の話を聞いてみるのが一番ですからね。
実際に、同人ゲームを作ってコミケや即売会で売ろうとした場合、ゲームを100セット分準備するとして、それに掛かる費用と手間はどんなものなのか。
宣伝方法の一つとしてTwitter広告を考えた場合、広告費を1万円で試してみると手応えはどうだったのか、など。
あとはゲーム制作者さん達のインタビュー、同人誌や同人ゲーム、アダルトゲームを作る漫画の紹介なんかもしていますので、是非読んでみて下さい。
無料ゲームやSS・二次創作関連の記事
- 名作SS 面白いオススメの二次創作SS
-
色んな作品のSS、二次創作小説を紹介しています。とにかく沢山あり過ぎるから、まとめていくだけで時間が掛かり過ぎる…。前に読んだ時についでにまとめていたら良かったと最近は特に思ってます。
異世界小説・漫画
無職転生 本好きの下剋上
オーバーロード シュタインズゲート
BLEACH BLEACH クロスオーバー
ダンまち ダンまち クロスオーバー
GS美神 GS美神 クロスオーバー
恋姫無双 NARUTO スレイヤーズ
東方Project HUNTER×HUNTER
俺ガイル ヒカルの碁 Fate/FGO
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
魔法少女リリカルなのは
史上最強の弟子ケンイチ
名作SS 面白いオススメの二次創作SSまとめ
- 登録なしで遊べるブラウザゲーム
-
PC、スマホ、タブレットなどで、簡単に遊べるブラウザゲームを紹介。2020年12月でFLASHゲームが遊べなくなるかもしれない?というのが実際どうなのか分かりませんが、ブラウザゲームの中でもFLASHゲームには面白い作品が沢山あるので遊べなくなると、かなり悲しいです…。
- ダイの大冒険
-
アニメや呪文に関する考察から、ゲームの動画や二次創作小説の紹介まで、ダイやポップ、パーン様が好きな人なら気になるだろうと思われるコンテンツを集めてみました。M.U.G.E.Nという知る人ぞ知る格闘ゲームでポップが使用出来たりする事や、ダイの大冒険のフリーゲームがある事を知らない人は多分大勢いらっしゃるはず…。
- とある魔術の禁書目録 SS
-
名作、長編、逆行、クロスなど、とある魔術の禁書目録の人気SS、二次創作小説を紹介。原作しか見た事ない人には是非見て頂きたいです。個人的にこういうのが好きなので、読んでるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 SS
-
俺ガイルのSSを読み返しながらまとめています。でも、深夜に荷物の仕分けのアルバイトと、ラーメン屋さんのアルバイトをし始めたので、合い間にSSを読むだけで1日があっという間に終わってしまうのがちょっと悲しい…。
名作、おすすめ 八幡 雪ノ下 由比ヶ浜
いろは 三浦 材木座 戸部
陽乃 小町 留美 折本 相模 アンチ
大学生 社会人 カフェ、喫茶店 クロスオーバー
- 鬼滅の刃のSS
-
転生したオリ主が鬼舞辻無惨になったり、鬼殺隊の資金繰りを本気で考えてみたり、クロスオーバーで他の作品から鬼滅の刃の世界にやってきたりなど、面白い作品が沢山ありました。鬼滅の刃は最近メチャクチャ人気ですから、次から次へとSSやWEB漫画の新作が出てきますね。
メルカリをやってみて思った事

メルカリをやった事ない人や、これから始めてみたいと思っている人達の参考になればと思います。私もそんなに詳しくないので初心者目線で思った事を書いていきます。物を送ったりするのは難しそうに思えますが、やってみると結構簡単でした。
無料ゲームのアプリに疲れました…

デイリーミッションとか連続ログインなんかが、多分「やらないと勿体ない」「やらなきゃ!」といった心理的な義務感になってしまったりしたんだと思います。精神的に疲れました…。
一旦ハマってから無料アプリのゲームを辞めるのはこれで3度目くらいだと思いますが、今は課金とかのない買い切りのゲームや市販のゲーム、昔のゲームをまたやりだしています。弟と一緒にお金を集めて、ゲームギアの中古を買いに行ったのが懐かしい。
FFBE幻影戦争も、FFタクティクスみたいで面白かったし、ストーリーも好きだったんですが、周回とかやってるとむなしくなってきてしまった。RPGのレベル上げと同じようなもののはずなんですが、なんか違うんだよなぁ…。